【ソフトテニス】相手のコースを読む

見て強くなる!ソフトテニス塾

皆さんこんにちは!!うっちーです!
最近、TwitterとInstagramも始めました!
違う内容の発信をしているので、強くなりたい人はフォローして情報をゲットしてください!
Instagram:ucchi_softtennis
Twitter:uchi_softtennis

それでは今回も、強くなるための情報を発信していこうと思います!
今回の内容は、「相手のコースを読む」です。
コースを読めれば試合が楽になります!
前衛ならよりわかるかと思いますが、相手のコースが読めないとボレーできないですよね?
でも反対に打ってくるコースがわかれば簡単にボレーができるようになります。
今回はその、相手のコースを読むための内容になっているので、
最後までしっかり読んで、試合でボレーできるようになってくださいね!

相手を観察する

それではコースを読むために必要なことを伝えていこうと思います!
相手のコースを読むためには、まずはしっかり相手後衛を観察することが必要です。
とても当たり前のことかと思いますが、それができていない人も多いです。

相手を観察するためには、自分の準備が終わってないと相手を観察することは難しいです。
自分の準備というのは、ポジションにしっかり入り、止まった状態で観察をするということです。
皆さんは、100mを走っている状態で本を読めますか?
読める人がいたらすごいと思います(笑)
人は何かを観察しようとすると、足が止まり、しっかり見ようとします。
動きながら、何かをしながらでは注意が散漫になり観察は難しくなります。

そのため、相手をしっかりと観察するためには
1.自分の準備を終わらせる
2.ポジションにしっかり入り、止まって相手を観察する

この二つがまずは前提条件になりますので、まずはここを意識してみてくださいね!

左右の読み

それでは実際のコースの読み方を伝えていこうと思います!
コースの読みには、大きく分けて2つにわけることができます。
左右のどちらに飛んでくるのかを読む方法と、
ロブ・シュートを見極める上下の読み方があるので、それぞれの紹介をしていこうと思います。

それではまずは左右のコースの読み方からになります!

打点が近い・遠い

打点が体から近いか遠いかで打ちやすいコースが変わります。

打点が近い→引っ張り方向。
打点が離れる→流し方向。

にボールが飛びやすくなります。
そのため、クロス展開で相手が回り込んだらポーチにいき、
相手がクロスに動いたらストレートを誘うというのがありますよね!

打点が高い、低い

次は打点の高さで打ちやすいコースが変わります。

打点が高い→流し方向。
打点が低い→引っ張り方向。
に打ちやすくなります。

相手がショートボールを取った時には引っ張り、
深いロブを返却するときには、流し方向を待つようにしていきましょうね!

上下の読み

それでは次に、ロブかシュートかの読み方を伝えていこうと思います!
こればわかれば、とても強いですね!
ロブを打つとスマッシュを打たれ、シュートを打ってもボレーされ、
どこに打てばいいのかがわからなくなり、相手後衛が最終的に自滅していくようになります。

それではいきましょう!!

構え方

相手がテイクバックの位置が、高いか低いかで打ちやすいコースが決まります。

構えの位置が高い→シュート
構えの位置が低い→ロブ

が来やすいです!
構えが高いと、上から振り落とす形になりやすいので、シュートが打ちやすいです。
構えの位置が低いと、下から上に打つようになるので、ロブが打ちやすくなります!

ボールの長短

次はボールの長短でロブか、シュートかを読んでいきましょう。

ボールが深い時→ロブ
ボールが短い時には→シュート

が来やすいです。

深いボールということは、相手は下がりながら打つようになるので
その場合は、ロブが打ちやすいです。
反対に短いボールが来て、前に走りながら打つときにはロブが打ちづらく
シュートが打ちやすくなるので、シュートを待つようにしていきましょう!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
まずは左右、上下の読みをそれぞれ2つずつ掲載させていただきました。
相手を観察する、コースを読むというのはソフトテニスの競技をしていためには
必要不可欠なことになります。

このコースが読めるようになれば、普段の練習でやっているボレー練習、スマッシュ練習が
そのまま練習の成果が試合で出やすくなり、勝ちやすく
なります。

反対にコースが読めなければ、練習でいくらボレー、スマッシュ練習をしても
試合でボールを触ることができず、悔しい思いをしてしまう
ようになってしまうかもしれません。
せっかくたくさん練習しても、成果を発揮できないのは悔しいですよね。
そうならないためにも、相手のコースを読めるようになっていきましょう!

それでは今回は以上になります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!